この記事では2023年6月2日にリリースされる『ストリートファイター6』(スト6)PC版 の推奨スペックや快適にプレイできるゲーミングPCをご紹介します。
『ストリートファイター6』PC版(以下=スト6)は、7年前にリリースされた『ストリートファイター5』以来のシリーズ最新ナンバリングタイトルです。

スト6は過去のシリーズをプレイしてきた人にはお馴染みのリュウや春麗といった歴代キャラを始め、今回から登場するニュージェネレーションを含めた18キャラがリリース時から選択できます。
前作(スト5)のリリース時と比べると初期キャラは多いので自分の気に入ったキャラが必ず見つかると思います。スト5で最後に投入されたルークが今作のイメージキャラです。

前作ではガイルすらいなかったのでリリース時は酷評でした。。。
今回は18キャラということでカプコン頑張りましたね!
今回はストリートファイター6 PC版を快適に動作させる為の推奨スペックを考えながらお勧めのゲーミングPCをご紹介します。

スト6は安定のフレームレート、入力遅延の少ないPC版がオススメ!快適にプレイできるゲーミングPCをご紹介します!
ストリートファイター6(スト6)がプレイできるプラットフォームは?
家庭用ゲーム機ではPS4・PS5・Xbox X/S、PC版はSteamでのみ購入可能

スト6がプレイできるプラットフォームはPS4・PS5・Xbox X/SとPCです。
PC版の購入ができるのはSteamから
ちなみに全てのプラッtーフォームで表示できる最大フレームレートは60FPSですが、PS5、PC版に関しては遅延を軽減するための設定が用意されているので、対戦に有利な環境を考えるとPS4を選択する理由はもう無いでしょう。
今までに格ゲーをプレイしきてきた人だとわかってもらえると思いますが、フレームレート以上に入力遅延というのが一番の問題で、数値で現れるよりも感覚的な部分なのでこれを軽減するのは難しい問題でした。
その点スト6はかなり細かい設定が可能なので(PS5・PC版は)プレイヤーが満足できる環境にかなり近づけることが出来るようになりました。

スト5のプロプレーヤーの意見をフィードバックしてくれてます。。。
PS4・PS5・PC版の遅延の差に関してはこちらの動画でスト5のプロプレイヤーである「ガチくん」さんが解説してくれてますのでご参考に。
ストリートファイター6 PC版の推奨スペック
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
OS | Windows 10 64Bit版 | Windows 11 64Bit版 |
CPU | Intel Core i5-7500 or AMD Ryzen 3 1200 | Intel Core i7-8700 or AMD Ryzen 5 3600 |
メモリ | 8GB RAM | 16GB RAM |
グラフィックボード | NVIDIA GeForce GTX 1060 or AMD Radeon RX 580 ※VRAM 4GB以上 | NVIDIA GeForce RTX 2070 or AMD Radeon RX 5700 XT ※VRAM 6GB以上 |
ストレージ | 60GB以上 |
安定したフレームレートでPC版をプレイするなら推奨動作環境が必須です。
現在ゲーミングPCを使っている人で買い替えを検討しているなら体験版で試してみましょう。
推奨動作環境の場合、CPUは現行のCore i5かRyzen 5以上、グラフィックボードはGeForce RTX 3060かRadeon RX 6700以上が必要になります。
フルHD、60FPS安定でスト6をプレイしたいならRTX 3060 or 3060 Tiが必須です。
- CPU 〜 Core i5 12400 or 13400、RYZEN 5 5600X以上
- メモリ 〜 16GB以上
- グラフィック 〜 GeForce RTX 3060 or 3060 Ti、Radeon RX 6700 XT以上
この構成ならスト6 PC版が60FPS以上の動作環境で快適にプレイすることが可能。
人間の目で見てカクついて見えないレベルの目安がフレームレート60FPS以上です。スト6の場合、表示できる最大フレームレートは60FPSなので常に貼り付きに出来るスペックが必要になります。
ストリートファイター6(スト6) PC版を快適にプレイできるゲーミングPC紹介

それではストリートファイター6 PC版を快適にプレイできるゲーミングPCをご紹介していきます。
ここでは基本構成を【60FPS】以上と考えて選んでいます。表示する解像度によっても必要なスペックは変わってきますが、今回は標準的な解像度フルHDでのプレイを前提に選んでいます。
使用するモニターの性能も重要な要素です。応答速度の速いゲーミングモニターを導入することでヒット確認の成功率は大きく変わってきます。表示できるフレームレートは60FPSですが、プロプレイヤーによる検証の結果、144Hz対応のゲーミングモニターを使用した時の方がヒット確認の成功率が上がったので、勝ちにこだわる人は導入しましょう。
予算を抑えてミドルクラス安定のRTX 3060搭載モデル

RTX 3060搭載モデルならフルHDで60FPSの環境でスト6をプレイすることが可能です。このスペックならPS5以上の快適さが保証できます。
よりフレームレートの安定化を望むならRTX 3060 Ti搭載モデル

絶対に60FPSは割り込みたくない、操作スキル以外に勝敗の要因を作りたく無いという人はRTX 3060 Ti搭載モデルを選びましょう!
ストリートファイター6(スト6)PC版を60FPSで安定してプレイするならRTX 3060 Tiがお勧め!

以上がストリートファイター6 PC版を快適にプレイできるゲーミングPCのご紹介でした。
いよいよ開幕になるストリートファイターシリーズの最新作。なんだか胸が高まります。
前作のリリース時には存在しなかったPS5というプラットフォームが追加されているので、家庭用に関してはPS5が中心になります。どうしてもゲーミングPCの購入が難しいという人はPS5を選択しましょう。PS4版とのプレイフィールの違いは大きく感じられます